献辞は改丁にして入れ、裏白とするのが正式です。簡略にするときは、とびらの裏に入れることもあります。
カテゴリー: 豆知識
改丁(かいちょう)
改丁は前の章や節の文章がページの途中で終了したら、そのまま文章を続けずに、丁を改めて次の章や節の文章を始めること。
丁(ちょう)
本のページの表裏2ページを1まとまりとし、丁と呼ぶ。
原綴り(げんつづり)
原綴(げんてつ)ともいう。翻訳した言語に対して、そのもとになった外国語の綴(つづ)り。
扉(とびら)
本とびら、題とびらとも呼び、書名・著者名(編者名・原著者名・訳者名)・出版社名・シリーズ名などを表示する場所のこと。 *本とびらの前に前とびら(小とびら)を置くこともあります。この場合、書名だけを小さく入れて裏白にします...